カテゴリーアーカイブ: お知らせ

3匹の子ヤギがやってきました。現在は許可の関係で触れ合うことはできませんが、近くで見ること可能です。

何本か咲きだしました。花の期間は10日~14日間程度と短めですが、少し楽しめそう現在の広場はこんな感じ。

ストロベリーキャンドルも花が終わったところで、ペルシアンクローバー(仮)が咲き始めました。みつばち達も訪花してブンブンと飛び回っています。この蜜は大変おいしくとても人気があります。小さな花ですので、たくさんの蜜は期待できませんが、花畑は甘い香りにつつまれています。

そろそろコスモスが終わりになりそうです。大勢の皆様に見て頂きましたキバナコスモスですが、種まきをした順に見頃が過ぎてきました。面白いことに、最後に蒔いたエリアはこれから満開を迎えていますが、最初に種を蒔いたところはもうそろそろです。今年は雑草対策が難しく、いろいろな意味で勉強になりました。農場にお越…

続きを読む

今年は梅雨の長雨、梅雨明け後は雨が全く降らない猛暑となり、キバナコスモスの開花がまばらとなってしまいましたが、あちこち花が咲き始めました。キバナコスモスの花畑は1.2ヘクタール。 お近くにお越しの際はお立ち寄りください。来年春に咲く菜の花畑作りは現在真っ最中です。今回の事を参考に農場づくりをおこなっ…

続きを読む

事業開発部に2名が配属となりました。守備範囲は212ヘクタール。想像ができない程の広さで、この中には当社農場も含まれます。農場内の整備や花畑管理からソーラー発電の管理、11町内の道の管理、植物工場の管理、運営となります。 花畑の場所を覚えるだけでも2か月はかかるかもしれません。また、それらを管理する…

続きを読む

梅雨の長雨でなかなか作業が進んでいませんでしたが、やっとキバナコスモスの種をまくことができました。昨年は6月にまいて、8月開花でしたから、今回は約2か月先の9月下旬頃。心配は台風ですが元気よく咲いてくれることを願っています。 農場のミニショップ廻りにキバナコスモスが咲く予定です。

台風15号の影響で、停電が続いております。また、放棄された山林の木が倒れ、道を塞ぎ、電線をなぎ倒した状態となりました。 花畑や野菜の畑も被害は受けていますが、まずは大事なところから私たちが出来ることを少ない人数でありますが、対応しています。事務所では飲料水として可能な井戸に発電機を取り付けて水の確保…

続きを読む

近隣住民の方・関連会社・お取引先様へ 昨秋皆様に撒いていただきましたクローバーも赤い花を咲かせるころとなりました。そこで、当地における事業の経過及び今後の望等のご報告及び皆様への御礼も兼ね、下記の通り来る4月27日土曜日に「みつばちの花里」見学会を開催したい思います。当日はささやかではございますが、…

続きを読む

あちこちで菜の花は咲いていますが、こちらの地域は山岳部の気候で遅れ気味となり、菜の花がやっと咲き始めました。見頃は来週ぐらいでしょうか? ストロベリーキャンドルもチラホラ咲いてきましたが、まだまだといったところで4月下旬頃から赤い花をつけると思われます。 お花見には菜花が十分咲いていますので、お弁当…

続きを読む

10/18