2018年5月から開催してきた「ミツバチから学ぶ自然」シリーズ、最終回は、ミツロウワックスづくりと、森の木を使った木工体験。
ミツバチから蜂蜜を得る過程で得られる「蜜蝋(ミツロウ)」。ミツロウの不思議な性質やさまざま活用方法を学びながら、楽しく「ミツロウワックス」づくりを体験します。午後には、森の木を使った木工作業を楽しんでいただき、手作りのミツロウワックスを塗って完成。蜂蜜以外にも私たちがミツバチたちから得ることができる自然で健やかな暮らしの一旦を一緒に楽しみましょう。
開催場所:千葉県市原市高倉272番地(株)ONE DROP FARMに直接お越しください。 送迎等は行なっておりません。お客さま自身での交通手段の確保をお願いします。駐車場はございます定員:30名参加費:大人3500円 子供1500円
講師:(株)ONE DROP FARM :ワンドロップファームその他:
《内容》
《午前》オリエンテーション
(ミツロウの不思議な性質)
ミツロウワックスづくり
《昼食》地元農産物と蜂蜜をつかった昼食
《午後》丸太を使った身近な家具づくり
森のかけらのお守りづくり
《服装について》
本イベントは午前中は暖房の効いた室内、午後は屋外のでのワークショップになります。ミツロウは冷えると固まりやすいため、室温を通常よりも温めて作業を行いますので、体温調節のしやすい服装でお越しください。
木工作業中は木屑等で服に誇りがつくことがあります。多少汚れてもよい動きやすい服装でお越しください。
天候が良ければミツバチの巣箱の見学も行います。長袖長ズボン姿であれば問題ありませんが、香りの強い香水や化粧品、整髪料をご使用の場合、稀に蜂が興奮して刺すことがあります(防護する面布は貸し出します)。なるべく香りの強いものを身につけないようにお願いします。
冬期につき、巣箱の見学ができない場合もありますのであらかじめご了承ください。
靴は動きやすい運動靴等でお越しいただければと思います。前日に雨が降ったりしますと足元が汚れやすくなる場合がありますので、長靴やブーツ等をお持ちであればご用意いただけると安心です。
《作業内容について》
ミツロウワックスづくりはミツロウを高温(70度程度)に温めて作業します。稀に跳ねたミツロウが服についたりしますので、汚れても良い服装でお越しください(気になる方はエプロンを持参いただくと安心です)。火傷をする可能性があります(手袋等は貸し出します)ので、小さなお子様が同伴される場合は熱いものに触れないようご注意ください。また、午後の木工作業では、一部ノコギリを使用する場合がありますので、小さなお子さまからは目を離さぬようにお願いします。
お申込みは無印良品様のページからお願いします。
MUJI 無印良品ホームページ