千葉県市原市で放棄された土地を農地と山林をいかに活用できるか考え、少しづつリノベーションしながら事業展開を行っております。

・農地に花を咲かせる未耕作地解消事業
現在18ヘクタールを整備し花畑を作っています。
蜜源植物 (菜の花・クリムゾンクローバー・赤クローバー・白クローバー・ペルシアンクローバー・オルレア・ホワイトカラシナ・ブラウンカラシナ・キバナコスモス・フェアリーベッチ・ひまわり・ラベンダー等)
・花畑18ヘクタールの内、10ヘクタールを菜の花畑にし、菜種油を搾る
プロジェクトを開始
・養蜂事業
市原市東地区をメインに養蜂を行っている(長野県北アルプスでも飼育)
・次世代施設栽培事業
20aの水耕植物工場でリーフレタス等を栽培し出荷しています。
市原近郊のスーパーで販売させていただいています。
・水耕栽培の余剰施設を使い、しいたけプロジェクトを開始


・果樹・園芸品種の栽培事業
農場内の各所に蜜源となる果樹や樹木を植林
(ヤマザクラ・ソメイヨシノ・BEE BEEツリー・ブルーベリー・ミモザ・ユリノキ・アカシア等)
・再生可能エネルギー事業
近隣2ヶ所に太陽光発電施設を運営
・東国吉地域を中心とした養蜂農場の運営
花・果樹・野菜栽培・養蜂からできるサービス・商品を開発提供
・東国吉にて市原みつばち牧場miniショップを展開
市原みつばち牧場をはじめとする国産のはちみつの販売と、蜂蜜を使ったcafeを運営。
次世代施設栽培事業

