作成者アーカイブ: Takakura Base

ミニショップ付近のパーキングエリア斜面にもともと自生しているムラサキハナナも菜の花と同時に咲き始めました。 毎年この付近に紫の花をつけていましたが、花が咲く範囲がだいぶ拡大してきています。あちこちに咲くムラサキハナナはここから少しずつ広がった品種。蜜がある部分にみつばち達の口では届かないのですが、ク…

続きを読む

台風に大雨、土砂崩れに水が切れることない土壌。何度も耕し、何度も挑戦して、春を迎えます。少しずつ花が咲くようになってきました。広場の大きな木の下に巣箱も設置できるようになりました。 まずは菜の花が咲き始めます。そのあとクリムゾンクローバーが黄色の菜の花の中から赤い花をつけ始めます。黄色と赤色が農場全…

続きを読む

今年は天候にも恵まれ、過去最高の18ヘクタールに花の種をまきました。菜の花・クリムゾンクローバーなど春一斉に咲くと思います。 種まき後雨が全く降っておらず成長は少し遅れ気味ですが、今後の雨でグンと成長する事と思います。12月に入った農場の風景

来年春に咲く菜の花やクリムゾンクローバーの種まき始めました。写真は皆さんにお見せすることが難しい山の上の畑です。広さは東京ドームと同じぐらいの巨大な圃場。農場内も整備を始めています。本来は種まきイベントを行っている時期ではありますが、コロナの影響で今年できませんが、来春をお待ちください。

そろそろコスモスが終わりになりそうです。大勢の皆様に見て頂きましたキバナコスモスですが、種まきをした順に見頃が過ぎてきました。面白いことに、最後に蒔いたエリアはこれから満開を迎えていますが、最初に種を蒔いたところはもうそろそろです。今年は雑草対策が難しく、いろいろな意味で勉強になりました。農場にお越…

続きを読む

昨年よりラベンダーを育苗していましたが、ショップ前の斜面に定植をおこないました。まだ小さな苗ですが、成長が楽しみです。 事務所前の山林部分にはオルレアの種もまきました。こちらは小さな白い花が咲きます。畑以外の部分も少しづつ手をいれています。

今年は梅雨の長雨、梅雨明け後は雨が全く降らない猛暑となり、キバナコスモスの開花がまばらとなってしまいましたが、あちこち花が咲き始めました。キバナコスモスの花畑は1.2ヘクタール。 お近くにお越しの際はお立ち寄りください。来年春に咲く菜の花畑作りは現在真っ最中です。今回の事を参考に農場づくりをおこなっ…

続きを読む

事業開発部に2名が配属となりました。守備範囲は212ヘクタール。想像ができない程の広さで、この中には当社農場も含まれます。農場内の整備や花畑管理からソーラー発電の管理、11町内の道の管理、植物工場の管理、運営となります。 花畑の場所を覚えるだけでも2か月はかかるかもしれません。また、それらを管理する…

続きを読む

梅雨の長雨でなかなか作業が進んでいませんでしたが、やっとキバナコスモスの種をまくことができました。昨年は6月にまいて、8月開花でしたから、今回は約2か月先の9月下旬頃。心配は台風ですが元気よく咲いてくれることを願っています。 農場のミニショップ廻りにキバナコスモスが咲く予定です。

この花畑は5ヘクタールの菜の花畑(なんと東京ドーム1個分!)この大きな花畑は乗用車では入ることのできない秘密のエリアでみつばち達だけの場所になります。昨年はクリムゾンクローバーでしたが、今年は菜の花がメイン。ほんの少しイタリアン菜花も花を咲かせ始めました。4月15日頃が見頃になりそうです。 こちらは…

続きを読む

20/48